利用規約
本利用規約(以下「本規約」)は、株式会社 Sana Labo(以下「当社」)が提供・運営する産後ケア施設検索・比較・情報提供サービス(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。ユーザー(第2条で定義)は、本サービスを利用するにあたり、本規約に同意したものとみなされます。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
「本サイト」 は、本サービスを提供する当社のウェブサイトを含みます。
「ユーザー」 は、本規約に同意のうえ、本サービスを閲覧または利用する個人または法人を指します。なお、本サービスの対象は主として産後のお母様とそのご家族・支援者ですが、利用目的を限定するものではありません。
「投稿コンテンツ」 は、ユーザーが本サービスに投稿・送信・アップロード等する一切の情報(テキスト・画像・動画等)を指します(レビュー・コメント・施設評価などのユーザー生成コンテンツ)。
「施設情報」 は、産後ケア施設・関連事業者が当社または第三者を通じて提供する情報であり、提供元から受領した情報に基づくものであり、その完全性・正確性は保証しません。
「個人情報」 は、個人情報保護法第2条第1項に定義される情報を指します。
「本人確認」 当社がサービスの安全性・信頼性向上のために実施する、ユーザーの本人性を確認する手続きであり、メール認証・SMS認証・身分証提出等を含みます。
「アカウント」 ユーザーが登録手続きを行い、本人確認を完了のうえで利用できる本サービス上の個別識別情報を指します。
第2条(利用対象者)
本サービスは、18歳以上のユーザーのみが利用できる。18歳未満の方は、本サービスを利用できません。これは、本サービスの利用には契約的判断力および個人情報の適正な提供・本人確認が求められるためであります。
本サービスは主として出産を控える、または出産を経験したお母様およびそのご家族・支援者を対象とするが、用途を問いません。
第3条(サービス内容)
当社が提供するウェブサイトおよび将来提供されるアプリケーション上において、ユーザーが利用可能な以下の機能を含みます:
- 産後ケア施設の検索、比較、閲覧
- 会員登録およびマイページ管理機能
- お気に入り登録、投稿、レビュー、通知等のパーソナライズ機能
- 将来導入される予約機能、決済機能、施設への問い合わせ送信機能 等
将来、予約機能・決済機能等を追加する可能性があります。追加時には本規約を改訂のうえ周知する。予約機能導入時には、本人確認・キャンセルポリシー・支払方法等を含めた利用条件を別途定めるものとします。
現時点で本サービスの利用料は無料です。当社がユーザー向け有料機能を導入する際には、料金・支払方法・返金ポリシー等を別途定め、改めて周知します。有料機能は、ユーザーの明示的な同意を得た上で提供され、既存の無料機能を侵害しない範囲で段階的に導入されます。
第4条(会員登録および本人確認)
本サービスの一部機能を利用するには、氏名・生年月日・電話番号・メールアドレスその他当社が指定する情報(住所・性別・プロフィール画像 等)を登録し、メール認証またはSMS認証による本人確認を完了する必要があります。
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、会員登録を拒否し、または登録後にアカウントを停止・削除できるものとします。
- 虚偽の情報を提供した場合
- 他人になりすました場合
- 反社会的勢力(暴力団等)である、または関与すると当社が合理的に判断した場合
- 本規約に違反した場合
- その他当社が本サービスの運営上不適切と合理的に判断した場合(例:スパム投稿、営業目的の利用、公序良俗に反する投稿、施設への迷惑行為など)
当社がアカウントを停止・削除する場合、ユーザー登録メールアドレス宛に通知を行います。ユーザーは、停止等に異議がある場合、通知受領後7日以内に当社へ所定の方法で申し立てることができます。
アカウントの削除後は、当社所定の期間内に登録情報および関連データを削除いたします(法令により保存義務がある情報を除く)。なお、投稿コンテンツは削除されない場合があります。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 虚偽または誤解を招く情報の投稿
- 他者へのなりすまし・不正アクセス・リバースエンジニアリング・スクレイピング
- 本サービスまたはサーバーに対する過度な負荷を与える行為
- 個人情報を無断で公開する行為
- わいせつ表現、誹謗中傷、差別、脅迫、暴力的・違法・反社会的行為
- 医師法その他法令に抵触する医療的助言の提供(例:診断行為、治療方針の指示等)。ただし、個人の育児経験や一般的な感想の共有はこの限りではありません。
- 当社または第三者の権利を侵害する行為
- 本サービスの全部または一部を商業目的で再利用する行為(当社が事前に承諾した場合を除く)
- その他当社が合理的に不適切と判断する行為(例:宗教・政治活動の勧誘、過度な宣伝、施設スタッフへの迷惑行為等)
第6条(知的財産権)
本サイトおよび本サービスに関するプログラム・デザイン・ロゴ・テキスト・画像等の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属します。
ユーザーが投稿コンテンツを本サービスに投稿した時点で、ユーザーは当社に対し、非独占的・無償・期間および地域の限定なく、広告利用を含む本サービスの運営・宣伝のための利用(複製・公衆送信・翻訳・改変・サブライセンス等)を許諾するものとします。また、ユーザーは当社および当社指定先に対し、著作者人格権を行使しないものとします。なお、「投稿コンテンツ」とは、レビュー、コメント、施設評価、画像、動画その他ユーザーがサービス上にアップロード・送信するすべての情報を指します。
ユーザーは、投稿コンテンツが第三者の権利を侵害しないことを保証し、紛争が生じた場合は自己の責任と費用で解決するものとします。
第7条(プライバシーの取扱い)
当社は、ユーザーの個人情報を、以下の目的の範囲で適正に取得・利用・管理します。
- 本サービスの提供・運営・改善のため
- 規約変更・サービス停止等の重要なお知らせを登録メールアドレスへ通知するため
- サービス利用状況の分析や新機能開発のため
- 当社または提携先の産後ケア関連サービス・商品に関する情報提供(広告メール配信等)
※ユーザーはマイページの通知設定またはメール下部のリンクより、いつでも受信停止可能です。
ユーザーがサービス利用過程などで別途に同意する場合や法令に規定された場合を除いては、ユーザー個人情報を上記の目的範囲を超えて利用したり、第三者に提供または共有したりしません。
個人情報の開示・訂正・削除その他のお問い合わせは、当社所定の問い合わせ窓口で受け付けます。
ユーザーが退会した場合、当社は一定期間保管の後、個人情報を速やかに削除します(原則30日以内。ただし、法令により保存が義務付けられる情報を除く)。
第8条(サービスの変更・停止・終了)
当社は、システム保守・障害対応・法令遵守その他運営上必要な場合、事前に登録メールアドレスへ通知したうえで、本サービスの全部または一部を変更・停止・終了することができます。ただし、緊急やむを得ない場合は事後通知とします。
当社は、前項に基づく変更・停止・終了に起因してユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。ただし、当社に重大な過失がある場合はこの限りではありません。また、当社はユーザーへの不利益を最小限に抑えるよう努めます。
第9条(免責事項)
本サービスに掲載される施設情報は、各施設または第三者から提供された情報に基づくものであり、当社はその正確性・完全性について保証しません。利用者は当該情報を自己責任でご利用ください。施設から提供された公式情報を定期的に更新していますが、最新の詳細情報は直接施設へご確認ください。
ユーザーは、施設情報および投稿コンテンツを自己の責任で利用し、必要に応じて医師・専門家等に相談するものとします。投稿コンテンツ(レビュー等)はユーザーの主観に基づくものであり、当社はその内容の正確性・真実性を保証しません。
本サービスの利用に関連してユーザーに生じた損害について、当社は合理的な注意義務を尽くした場合を除き、責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
第10条(通知方法)
当社からユーザーへの通知は、登録された電子メールアドレスへの送信、または本サービス上での掲示により行うものとし、当該メールが送信された時点で到達したものとみなします。
ただし、当社がメール送信を行ったにもかかわらずユーザーの設定・受信環境等により確認できなかった場合についても、当社は責任を負いません。
規約の重要な変更等については、上記に加え、当社ウェブサイト上での掲載等、複数の手段により周知するよう努めます。
ユーザーは常に最新かつ有効なメールアドレスを登録・維持するものとします。
第11条(規約の変更)
当社は、本規約を変更する場合、変更内容および効力発生日を登録メールアドレス宛に通知します。
変更効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用した場合、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなされます。なお、当該変更内容がユーザーの権利・義務に重大な影響を及ぼす場合、当社は十分な周知期間を設けるよう努めます。
ユーザーが変更に同意しない場合、効力発生日までに退会手続きを行うことができます。この場合、当社は当該ユーザーに対して旧規約の適用可否や相談対応を個別に行う場合があります。
第12条(準拠法および管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とし、本サービスに起因または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
ただし、ユーザーと当社が書面により別途合意した場合は、この限りではありません。
第13条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断された場合であっても、当該条項は、法令により許容される限りで有効に存続するものとし、その趣旨に従って修正されるものとします。残りの条項は引き続き完全に効力を有します。
制定日:2025年7月10日
最終更新日:2025年7月10日